ベランダやバルコニー、屋上のコンクリート床、外の水まわり付近には、雨水などが建物に浸み込んでいかないように防水層が設けられているはずです。
防水層もまた経年劣化していくため、そのまま放置すると、建物内部に雨水などが入り込み、家屋構造部の強度を弱くしてしまうため、そうならないように、あくまでも目安ですが10年に一度の新調をおすすめしております。
防水工事・雨樋工事
WATERPROOFING/DRAINSPOUT
防水工事について
防水工事について
防水工事の種類と特徴
防水工事の種類と特徴
-
ウレタン製の防水用途の塗料を重ね塗りしたのち、トップコートで仕上げ、保護することで、安心できる防水層がつくられていきます。
シートではなく塗料による工事のため、平面ではなく各所に段差がある、一部、傾斜がある、湾曲している、へこみがあるといった特殊なデザインにも難なく対応いたします。
つまり、どのような形状の場所にも自由に塗ることができ、つなぎ目がなくシームレスな防水層をつくれるのが特徴です。 -
FRPとは、繊維強化プラスチックのことで、身近な例でいえばバスタブの素材にもなっており、水に強い性質を持っています。
中に入っているガラス繊維が防水層を強固なものにしてくれているため塗膜は硬く、耐水性はもちろんのこと、耐久性にも優れた防水層が出来上がります。紫外線に弱いため、さらにトップコートで仕上げて、防水層を保護しています。 -
塩ビとは塩化ビニール樹脂のことで、ゴムシート防水と同様に接着剤で貼り付けるか、金具で固定します。
塩ビシートもまた、ゴムシートと同様に薄いため、硬いものが当たる、飛来物がヒットするなどして、破れてしまうことがあります。
ゴムシートと塩ビシートのどちらがいいかですが、塩ビシートの方が、若干耐久性に優れていますが、その分価格も少し高くなっています。 -
合成ゴム製の防水シートを直接下地に貼り付ける、もしくは固定する工法です。貼り付ける場合は接着剤を用いて(接着工法)、固定する場合は金具で取りつけていきます(機械固定工法)。
しかし、ゴムシート自体は比較的薄めなので、損傷を受けやすいのが懸念点になります。 -
道路舗装用途で広く使われているアスファルトですが、昔から防水工事用途でも使われています。
アスファルトを溶かして、アスファルトシートと一緒に敷き詰めて、防水層をつくっていきます。
防水工事・雨樋工事の参考価格
防水工事・雨樋工事の参考価格
防水工事
防水工事
-
- ウレタン防水(密着工法)
- 1㎡ 7,000円~
-
- ウレタン防水(通気緩衝工法)
- 1㎡ 8,500円~
-
- トップコート
- 1㎡ 3,000円~
雨樋の参考価格(半円型)
雨樋の参考価格(半円型)
-
- Panasonic アイアン丸
- 1m 2,500円~
雨樋の参考価格(角型)
雨樋の参考価格(角型)
-
- Panasonic PC50
- 1m 3,500円~
雨漏りなど、急ぎのご依頼もご相談ください
雨漏りなど、急ぎのご依頼も
ご相談ください
防水層を経年劣化したまま放置してしまうと、防水層のちょっとしたひび割れなどから雨水が入り込み、屋根裏を水浸しにする、天井から雨漏りするほか、湿気によるカビ発生で思わぬ健康被害へとつながることもありますので、注意が必要です。
実際に雨漏りしてきた、雨漏りしていないか不安を感じたら、早急にお問い合わせください。原因特定・点検・修理を速やかに行いますので、ぜひKs Roofingにお任せください!
実際に雨漏りしてきた、雨漏りしていないか不安を感じたら、早急にお問い合わせください。原因特定・点検・修理を速やかに行いますので、ぜひKs Roofingにお任せください!